人間科学でスト5。

情報学の人間科学を研究してる大学生が格ゲーをどうすれば強くなるかを色んな視点から考えていく。

2017-02-17から1日間の記事一覧

第6考察 択3回目の逆転の法則

この考察は択を勝つ確率を上げる私なりの方法論を書きます。気づいたのは第6回トパンガリーグでも大活躍のYHC-餅さんの対戦動画を見まくって見つけた共通点です。ストリートファイター5のダルシムは 投げ>前ステ>投げ が接近択になっておりループ性がありま…

第5考察 立ち回りも択である。

この考察を説得力を上げるため書く前に私の師匠と崇めている液体金属さんを紹介したいと思います。液体金属はプロよりもプロらしい攻略するとても理詰めな方でフレームと攻撃判定を大きな柱として最適解を見つけるカプゲー古参の強豪プレイヤーです。詳しく…

第4考察 接近択をかける

全キャラの基本的な攻めの1つと考える『接近択をかける』について話します。自分は格ゲーには選択肢を切るいわゆる「択をかける」はさまざまな場面で現れる重要な考え方だと思っています。接近択の定義として『人が見てから反応できない』を前提とします。…

第3考察 起き攻めの作り方

・作り方 トレモの相手キャラに 『そのゲームの最速技を振りまくるレコーディングをする』 そのレコーディングした相手をダウンさせ起き上がりに技を重ねて、カウンター取れればいい。・詐欺飛び 無敵必殺技で落とされることのない、比較的安全な起き攻めの…

第2考察 フレーム

1フレームとは、キャラクターの動きをパラパラ漫画のようにしたときの1ページを指します。ゲームによって変わりますがだいたい1/60秒くらいで、描写されることがおおいです。通常、格ゲーの技や行動には『発生』『持続』『硬直』が存在する。 発生は技が攻撃…

第1考察 ウメハラさんの格ゲー六大要素

以下ウメハラさんの配信での発言より抜粋ウメハラ「まず『技術』。コマンドの早さや、コマンドの精確さ。もうひとつは『開発力』。連続技やセットプレイ見つけたり、強い行動を見つけるゲームの特徴を捉える力。あと『反射神経』。単純な反応というよりも早…

第0考察 ご挨拶

はじめに格ゲーの考察を書く前に自分はなにものか自己紹介したいと思います。ストリートファイター5でtabonzaでプレイをしています大学生のタボと言います。tabonzaの由来は高校の頃クラスで将棋が流行っていて自分はクラスで一番強かったんです。 その時に…